大阪駅前炊き出しと掃除の会:平成24年度収支報告

 

この報告は平成23年9月1日より平成24年8月30日までの収支報告とする。

 

1.収入金

  三井住友銀行への寄付入金合計 :   82,000円

  ゆうちょ銀行への寄付入金   :   61,000円

  郵便振替での寄付入金     :  166,000円

  石黒代表口座への寄付入金   :  121,000円

  石黒代表への現金での寄付   :  217,000円

  前年度よりの繰越金      :  946,827円

  収入金合計          :1,593,827円

 

2.支出金

  寝袋購入費          :  823,526円

  下着、靴下等購入費      :   43,144円

  米代             :    5,160円

  雑費             :   23,485円

  謝礼             :    3,000円

  野宿者の方への援助      :    7,000円

  次期繰り越し         :  688,512円

  支出金合計          :1,593,827円

 

以上、収入金と支出金のご報告をいたしました。但し、上記に記載されていない現物での寄付・寄贈品等は金額に換算いたしておりません。これには、お米や食料品、菓子類、衣類、日用品等が含まれています。私たちの活動は、これらを含めた真心の品々、浄財等によって成り立っています。

私たちは年間を通して、毎週月曜日の夜9時からJR大阪駅御堂筋南口から南方100Mの場所で、野宿者の皆様約50人におにぎりの配布と古着衣料等を配布する「炊き出し」を行っています。「炊き出し」の後には、野宿者の皆さんやボランティアの仲間たちと一緒に大阪駅周辺の清掃ボランティアをしています。

十三の教会で毎週月曜日昼に、おにぎりをにぎっていただいている女性クリスチャンやボランティアの皆様。炊き出しを手伝ってくださっているボランティアや野宿者の皆様。

炊き出し現場で毎月1度、野宿者の方々への「医療相談」をしていただいている大阪府保険医協会の医師の先生、事務局の皆様。看護師の皆様。野宿者の方へ無償で宿泊場所を提供していただいている山本産業・山本住宅の山本昌市様。

故矢島祥子医師。お米一握り運動として、カンパのお米をいただいている箕面の聖母被昇天学院の皆様。全国から定期的もしくは随時、カンパ金や衣類を送っていただいている皆様。

その他、数多のこの場では言及させていただいていない皆様に、心よりお礼を申し上げます。真に、ありがとうございました。

今年度配りました、路上生活者(野宿者)の方々への寝袋配布は、出動日数23日(10月から翌年3月までの毎週金曜日深夜の夜回り、大阪駅前でも冬期に配布)で、826個になりました。毎週の大阪駅前炊き出しは、出動44日で配布したおにぎりは、7,040個になりました。

上記の収入金の項目につきましては、貯金通帳、郵便振替伝票等の通し番号で、正確に確認ができています。また、支出金の各項目につきましては、全て領収書等が揃っています。

支出金の99,9%は、石黒代表の考えどおり路上生活者(野宿者)の方々のためだけに支出しました。

最後に、支出金等の領収書の閲覧を希望される方には、毎週月曜日の夜9時より行われている炊き出し場所にてご寄附いただいた方、もしくはそれ以外の方でもお見せします。

お越しください。

 

大阪駅前炊き出しと掃除の会 代表 石黒良彦、副代表 植田敏明(会計)

                            平成25年9月1日